当サイトはレンタルサーバーをwpXクラウドにしています。このサーバーにしてから速度が格段にアップしているのでとても満足しています。
先日、Xサーバー社からこのようなメールが届きました。「8月末で契約期間が終了するので続行なら早めに更新してください」といった内容です。
SPONSORED LINK
▼目次
photo by Karyn Christner
もう今日で8/17なので忘れないうちに更新することにしました。このめちゃログ以外にも
サイトも運営しているので2つWordPressをwpXクラウドにしようかと思っています。
wpXクラウドは1つの契約で1つのWordPressをインストールすることしかできないので、今回のような場合wpXクラウドを2つ契約する必要があります。
料金表を確認
wpXクラウドの料金表をみてみましょう。このように初期費用は無料のようです。目安として月間30万PVまでが「グレードA」で問題ないようなので今回契約するのは2つとも「グレードA」になります。
長期契約をしたからって割引特典はないようです。まあ、すでにかなり安いですから仕方ないですね。
もう一つwpXレンタルサーバーがあってこちらは1つの契約でWordPressを10個までインストールすることができます。
でもWordPressを2個インストールしたい場合、「初期費用…5000円」と「月額1200円」とwpXレンタルサーバーの方が少し割高になるのです。最安で「月額1000円」にもなりますがこの場合12か月契約する必要があります。
サイトを3~10個と複数運営している場合はwpXレンタルサーバーの方がいいかもしれません。
wpXクラウド・2つ契約
それでは契約の手続きを進めていきましょう。
「1つ目」契約更新
契約更新するのでwpXクラウドの管理パネルにログインします。左メニュー下の「契約・会員情報の管理」をクリック。
決済関連から「料金のお支払い」→ 更新期間を選択 → 「お支払い方法を選択する」をクリックします。
今回半年契約にしておきました。半年で3240円なのでかなり安いです!
次は「銀行振込」、「クレジットカード」、「コンビニ払い」で支払い方法を選択する画面になります。今回「銀行振込」を選択しました。するとメールに振込先の情報が送られてくるのでそれを元に支払いを済ませれば契約更新が完了です。
「2つ目」新規契約
続いて、新規契約の手続きです。今回契約するサイトはXドメインの無料レンタルサーバーで運営しているのでそこからの移管ということになります。
先ほどの管理パネルに戻り左メニューから「追加の申し込み」をクリック。
利用規約に「同意」すると画面が切り替わるので、「wpXクラウドサービス」の追加のお申し込みをクリック。
次に「サーバーID」を決めます。ちなみに「サーバーID」は一度決めたら変更できないパスワードです。
グレードの選択です。ここは迷わず「グレードA」にしておきました。
すると既存の登録メールアドレスにメールが送られてきます。内容を見るとなるほど、契約日 (本日) から14日間の無料お試し期間があるようです。そのお試し期間内にその後の契約料金を支払ってくださいとのこと。
データ・ドメインの移転
作業はこれで終わりではありません。新規契約した場合、データ・ドメインの移転という作業が残ってます。
僕は以前ロリポップからwpXクラウドに移転したことがありますが、やり方を忘れてしまったので前の記事や調べながらやってみることにします。
これが思い返すと結構手間のかかる作業だった気がします…。まあ記事数が少ない場合はそれほど手間もかからないでしょう。
データの移転
ではまず移転元のXドメインの作業からです。記事コンテンツが多ければデータベースからデータを取り出して、FTPサーバーからデータを取り出してとやるんですが、まだ記事数が10程のサイトなので時短の方法でいきます。
テスト環境や他に運営しているサイトに「下書き」として移します。タイトル、カスタムURLであればURL、記事をHTMLでコピペします。画像は作業が終わった後に移転先のWordPressにアップロードすればOKです。この時間違えて「公開」しないように気を付けましょう。
テーマやプラグインは移転先でアップロードし直すので特に問題ないでしょう。記事数が少ない移転ならこのように手間がかかりません。
ドメイン
次に独自ドメインを移転します。今回の場合、Xドメインの無料レンタルサーバーに登録しているのでそれをwpXクラウドに変更するという作業になります。
Xドメインの管理パネルから「契約ドメイン一覧」→「ドメイン管理」をクリック。続いて「ネームサーバーの確認・変更」をクリックします。
「ネームサーバーを変更する」→ 利用サービスから「wpXレンタルサーバー / wpXクラウド」を選択 → 「ネームサーバーの変更(確定)」をクリックします。
しばらく待つとサイトが表示されなくなるので、そうなればネームサーバーの変更が完了しています。
あとはwpXの方から独自ドメインを登録してWordPressをインストールすれば完了です。wpXでは8月17日から独自SSLに対応しているので、ついでに常時SSL化にしておきました。
まとめ
これで当サイト、そして新規サイトとwpXクラウドとのダブル契約が完了しました。しかも両サイトともに常時SSL化してあります。
ちなみに当サイトのデータベース容量が100MBを超えてしまっているので、近いうちグレードBにしなければいけないと思いますがそれについてサポートに問い合わせてみました。
グレードを変更する場合は月単位になるようです。例えば、月の途中にグレードAからBに変更した場合、翌月の1日から適応になるとのこと。それにしても100MBって結構な容量なのでリビジョンなどなんらかの原因でデータベースを圧迫しているかもしれません。最適化しなくては。