マイクロソフトが大々的な促進活動を繰り広げています。巨大なWindows10ステッカーが眩しい位に目立っているキャラバンカーで全国をまわりWindows10へのアップグレードを促しています。
というのもWindows10への無償アップグレードの期限が現時点で(2016年5月1日 ※現在は期間経過しています)100日を切ったからです。[日本時間の2016年7月29日(金)迄]
photo by Kārlis Dambrāns
▼目次
マイクロソフトによると日本のユーザーは欧米と比べるとギリギリまで待つ傾向があるユーザーが多いとし、残り100日を切った今を節目としてこれから普及活動をさらに広げていくとしています。
そうした事から「毎月10日はWindows10の日」が制定されたようです。サポート体制も万全です。
「Windows10 体験キャラバン」というイベントも開催されるようで全国10以上の都市を回ります。
こんな感じです。
【#Windows10 体験キャラバン】 おはようございます。本日は快晴です。#ARABAKI ROCK FEST.16 お越しの際はぜひ記念撮影を!#Windows10キャラバンカー https://t.co/Mwbby3i2GR pic.twitter.com/XQqxMRcHQJ
— Windows_Japan (@Windows_Japan) 2016年4月30日
【#Windows10体験キャラバン】 本日は宮城県で開催されている#ARABAKI ROCK FEST.16 に出展しています。 #Windows10へアップグレード https://t.co/K1TumzXDyE pic.twitter.com/rObNRbh4Iz
— Windows_Japan (@Windows_Japan) 2016年4月29日
「Windows10」ハウツーをざっくりと -動画-
Windows 10 を担当者が語るシリーズ II Windows
Windows10に関する記事は当サイトでも何度か紹介してきました。
- 「Windows10へアップグレードする前に」 Windows8.1で「USB 回復ドライブ」を作成する方法
- Windows10 「PCのリフレッシュ」「PCの初期化 (リカバリー)」をする方法!
- 「回復ドライブ」・「システム修復ディスク」 Windows10のリカバリ用メディアを作成する!
- 「Windows10」 “ローカル?” “管理者?” アカウントの種類をスッキリ理解する
- Windows10にアップグレードする方法! 新機能「Cortana (コルタナ)」「Edge」「仮想デスクトップ」をご紹介
- 「シャットダウンをしても完全なシャットダウンではない?!」 Windows10 – 高速スタートアップ設定方法
この章ではWindows Japanが公式で公開している動画からいくつかをピックアップしてみましたので、気になる動画あればチェックしてみて下さい。
Windows10へのアップグレード方法
公開されている動画がありましたが、現在は非公開になっています。ただし、無償期間が終了した後でもアップグレードできる方法がないわけではないようです。
「Edge」Windows10の新ブラウザ
Microsoft Edge (エッジ) はIEの後継として新たに発表されたブラウザです。なのでWindows10からはIEユーザーはEdgeに切り替わるというわけです。
Edgeの由来はCutting edge (最先端) からきています。ユーザーが求めるブラウザ機能の最先端を目指すという意味が含まれているみたいです。
Edgeが提供している機能で「Webノート」というブラウザで表示されたWEBページに直接ペンで書き込みができるというお役立ち機能が備わっています。
「Windows10」番外編
ハウツーというわけではないですがただネコが可愛かったというだけでなんとなくのせてみました。でも正直それ程ネコ好きというわけではありません。
▼【Windows10】ネコが使ってみた。
▼【Windows10】ネコが使ってみた。2
まとめ
「Windows10 体験キャラバン」は丁度この記事を書いている時に宮城からスタートして、北海道、石川県、広島県、神奈川県、大阪府、北海道、埼玉県、愛知県、青森県とまわるそうです。お近くの方はこの機会に足を運んでみるのもいいかもしれません。
ちなみにWindows10の無償アップグレード期間の延長は絶対にないとの事です。うっかり忘れてしまってそれ以降になってしまうと有料になってしまうようです。
[ad2]
コメント