最近モバイルルーターの調子が不調です。不具合連発。
具体的にこのような感じのトラブルになります。
- 勝手に何度も再起動する
- 液晶画面が見えなくなってしまった
- バッテリーの消耗が早い
現在使用している端末は「Speed Wi-Fi NEXT WX01」。
発売されたのが2015年3月なので、長年使用していることになります。外出時は必ず持ち歩いていますし、ほとんど毎日フル稼働なわけですからこうなってしまうのは仕方のないことです。
勝手に再起動する問題やバッテリーの消耗位ならもう少し我慢しようかなと思っていました。
最近通信容量の多いYouTubeの画質やつながりが極端に劣化したりネットがつながらなくなったりという状態。
完全に動かなくなってしまうのも時間の問題というレベルに達してしまったようです。今回なんとかならないかと対策を考えてみることにしました。
修理する
端末が故障してしまったのですから、修理するという方法が真っ先に考えられます。この場合契約しているプロバイダに問い合わせるわけですが、保証期間が過ぎている場合は修理費用がかかってきます。
修理費用が5000円以内ほどであればしょうがないかで済みますが、これがそういうわけにもいかず場合によっては2、3万ほどかかってしまうこともあるようです。
修理費用がかかってしまうのなら新しく端末を購入した方が安く済みそうですよね。どうやら違う方法にするしかなさそうです。
白ロムのWIMAXルーター
実はスマホの白ロムのようにWIMAXルーターにも白ロムというものがあって、SIMカードを差し替えるだけで別の端末に機種変更することができるんです。白ロムはSIMカード対応端末からSIMカードを抜いた状態の端末になります。
このようにバッテリー部分にSIMカード挿入口がありますので、このSIMカードを新しく購入したWIMAXルーターに差し替えればプロバイダ契約はそのままで使用することができます。
まとめ
WIMAXルーターはプロバイダ契約とセットでついてくることが多いようなので端末が故障してしまったらプロバイダに問い合わせて対処するしかなさそうな感じがしますが、今回のように白ロムであれば新しい端末を自分で用意してSIMカードを差し替えるという選択肢もあります。
気になるのがWIMAXルーターの機種選びです。同じモデル機種をまた購入するか新しい端末に乗り換えるか迷うところです。
今回故障してしまったのが「Speed Wi-Fi NEXT WX01」ですが、現時点でWX02、WX03、WX04までモデルがあります。au 4G LTEに対応しているWX04と言いたいところですが、個人的にau 4G LTE非対応でも全く問題ないのでWX02もしくはWX03にするつもりです。
その辺はまた別記事にて紹介したいと思います。
コメント