パソコンやスマホ側の問題ではなく、WiFi本体に「利用不可」と表示されてしまったときはどうしたらいいのでしょうか?
もちろん海外で使用する場合ではなく、月額料金の支払いをしなかったために「利用不可」になったというわけではありません。
「利用不可」の対処法
モバイルWiFiルーター(以下 WiFiルーター)の画面に「利用不可」と表示されているのですから、もちろんこのままではパソコン・スマホにつなぐことはできません。
この場合、WiFIルーター本体が壊れているわけではないのなら、内部的な問題です。内部的に何らかの問題が発生して「利用不可」と表示されているのでしょう。
再起動
まずは「再起動」して様子を見てみます。これで不具合が解消される場合があります。
また、電源を一度「OFF」にして「ON」にしても解消される場合もあるでしょう。
初期化
初期化といっても端末ごとにことなりますが、今回は「WIMAX Speed Wi-Fi NEXT WX01」で初期化してみました。端末操作の初期化までの手順は「SELECT x 4回」→「SET x 1回」→「SELECT x 5回」になります。
初期化を行うと購入後の状態、つまり工場出荷前の設定に戻すことができるので内部的に何らかの問題が発生した場合の不具合は解消される可能性があります。
まとめ
私が使用しているWiFiルーターが、今回のように「利用不可」と表示されたことがありました。そのとき電源を「OFF」→「ON」にして再起動してみましたがその方法ではダメで、初期化することでリセットされ問題が解消したということがあります。
WiFiルーターが故障してしまったという方は今回の対処法を試してみてください。
コメント