ブロガーはブログの収入などで生計を立てている人のことです。
どのように収益を得ているのかというと、自分のブログに広告を設置してその広告をみた訪問ユーザーがその広告をクリックするなどしてサービスの登録・購買につながったらASPから収益を得るという仕組みです。
今回はそんなブロガーの間で作っている人もいるという、ブロガー名刺を今回自作してみることにしました。オフ会に参加した際に配ったりするそうです。
名刺を自作
発注すれば有料で作ってもらえるサービスがありますが、パソコンがあって画像処理ソフトが扱えるのなら簡単に自作することができます。今回、ウィルバー君というかわいいマスコットキャラクターで印象的なGIMP2.8を使用して名刺制作をしてみましょう。
▼ウィルバー君 / Wilber
photo by Camera Wiki
最適な名刺サイズ
サイズは適当でも問題ないと思いますが、「これが最適で一般的だ」と言われているサイズがあります。55mmx91mmです。
環境によって違うのか海外のソフトなので長さの単位の違いなのかどうかはよくわかりませんが、GIMPでは220px (55mm)、364px (91mm)になるようです。1px=0.25mmという計算です。
10px=2.5mm、100px=25mm
作ってみよう
それでは先ほどの55mmx91mmサイズで作っていきましょう。まずはサンプルとして適当に作ってみました。
名刺に書く内容のほとんどが文字列なのでこのように簡単に作れますね。
次、にいよいよ自分の名刺を作ります。名刺は文字のフォントと色だけで印象がガラリと変わるので全体のバランスを見ながら少しずつ作っていきます。
文字だけだとなんだか味気ないのでカンタンなデザインを入れたら完成です。
自作とはいえ、名刺っぽい作りになりました。
▼ブロガー名刺:例
これを発注するとなるとまとまった枚数になりますが、1000円・2000円の出費になってしまいますからもったいないですよね。
まとめ
今回は自作名刺を作ってみました。名刺用の用紙で印刷すればWEB上だけでなく実際の名刺としてプリントアウトすることができます。
データさえ作っておけばコンビニで格安で刷る事もできるようです。名刺を作りたいと思っている方は自分で簡単に作れるので自作してみてはどうでしょうか。
コメント