以前からWordPressテーマを変更したかったのですが、なかなか踏み込めずにいました。色々なテーマを試してみたいのですがレイアウト崩れが怖くてなかなか手が出せません。
何かいい方法はないものかと探していたところ、良さげなプラグインを見つけました。「Theme Test Drive」というプラグインです。
訪問ユーザーからの見た目はそのままで、新しいテーマを運営者が確認できるというものです。実際に導入して試してみましょう。
photo by Titanas
目次
早速インストール
WordPress管理画面のプラグインから「Theme Test Drive」を検索します。出てきたらインストールして「有効化」。
すると「外観」に「Theme Test Drive」という項目が現れます。このプラグインを使う場合、テストに使う新テーマを選択することになるので事前に新テーマのファイルを「テーマ」からインストールしておきます。
テーマを選択したら、「Enable Theme Drive」を選択。
- 「Theme Test Drive is Disabled.」… 変更するテーマを選択
- 「Access level」… アクセスレベル。通常は10で問題ありません。管理者以外にライターが複数人いる運営体制の場合は数字を変更します。
これで自分だけ新しいテーマのレイアウトが効いた状態の表示となります。念のためスマートフォンの表示を確認したら今まで通りのテーマレイアウトだったので、訪問ユーザーには通常のレイアウトになっているということが確認できました。
まとめ
新しいテーマのレイアウト表示から現在使用しているテーマレイアウトに変更したい場合は「Disable Theme Drive」を選択すれば戻すことができます。
[ad2]
コメント