WordPressでサイト運営していると他の人のサイトではどのようなテーマが使われているのか気になる事ってありますよね。
WordPressの気になるテーマやプラグインを調べる事ができるWEBサービスがあります。その名も「WordPress Theme Search」です。
WordPress Theme Search
http://whatwpthemeisthat.com/
使い方は簡単、検索枠が真ん中にあるのでそこに調べたいWordPressで作られたサイトのURLを入力し検索するだけです。検索結果には使用のテーマ、プラグインが表示されます。
今回当サイトを例にして検証してみましょう。URLを入力し検索を押します。
どんなテーマのどのバージョンを使っているのか、配布元まで一目瞭然…
のはずでしたが常時SSL化したからなのかテーマが表示されていないですし、使用中のプラグインも一つしか表示されていません。
元々使用しているプラグインは少ないのですが、以前当サイトで確認した時はほとんどのプラグインと子テーマまでが表示されていました。他のサイトで確認した時もテーマと複数のプラグインが表示されていました。
この辺はWordPressやサーバーの環境によっても違うのでしょうか?
どっみちに気になるサイトがあるのなら、ある程度の情報を取得することができるので何か参考になるものがあるのかもしれませんね。
番外編
気になるサイトがWordPressなのか、またその他のツールで作られたのかを調べる方法です。
調べるためのツールはGoogle Chromeの拡張機能の「Appspector」になります。
早速導入してみましょう。Chromeウェブストアへアクセス、「Appspector」を検索 →「CHROMEに追加」します。
Appspectorの使い方
このツールはインストールしただけで有効になっているので調べたいサイトにアクセスするだけでOKです。
ちなみに当ブログはWordPressで作っているのでWordPressマークが表示されました。
WordPressマークをクリックするとさらに使っているサービスが表示されバージョンも確認できます。
このように使い方は簡単なので二つのサービスを併用するとお手軽に知りたい情報を調べられます。プラグインは全部わからないようなのでまたその辺りは機会あれば調査したいと思います。
ワードプレスで新しい分野のブログやサイトを運営をはじめたい時は活用すると参考になるかもしれません。
[ad2]
[ad3]
コメント