ファイル転送サービス「宅ふぁいる便」が2020年3月31日をもってサービス終了することとなりました。「オフィス宅ふぁいる便」はサービス続行の流れになりますが、こちらは法人向けです。

他にいいファイル転送サービスはないのかな?



ありますよ!おすすめのファイル転送サービスをご案内します
そのような悩みを解決すべく「宅ふぁいる便」から乗り換える先の、無料ファイル転送サービスをこの記事では紹介します。
一言にファイル転送サービスといっても、数多くあるので一体どこを選べばいいのかわからなくなってしまいますよね。その辺は使いやすくておすすめのサービスを用意しましたのでご安心ください。
以下の条件に合う大容量ファイル転送サービスを選びました。
- 無料で利用できる
- 使いやすい
- 個人向け
- 登録不要
全ての条件と合致するおすすめファイル転送サービスが3つあります。
それでは見ていきましょう。
【図解】ファイル転送サービスの仕組み


ファイル転送サービスは、メールで添付できないような大容量のデータを簡単に送受信できるサービスです。ネット上にデータをアップロードして相手先にURLを伝えてやり取りするという流れです。
YouTubeの動画制作といった大容量の動画データを扱う機会が多くなっている昨今。ファイル転送サービスの需要が高まっています。
個人向けなら基本無料から使うことができますが、個人では扱うことがないデータ量も送受信可能な有料の法人向けサービスも数多くあります。
他の大容量ファイル転送サービス


それでは3つの大容量ファイル転送サービスを紹介したいと思います。
厳密に言うと2つの「ファイル転送サービス」と1つの「オンラインストレージサービス」ですが、使い勝手の良さから今回firestorageチョイスしました。ちなみに「オンラインストレージサービス」と「ファイル転送サービス」はファイルの共有期間を設定できるかできないかの違いがあります。
ギガファイル便
1つ目はギガファイル便です。
公式⇒ https://gigafile.nu/
株式会社ギガファイルが運営するサービス。1ファイル300GBまで、個数無制限というまさに大容量のデータを送受信できるのが特徴です。登録不要&無料で気軽にいつでも利用することができます。
- 無料&登録不要
- 1ファイル300GBまで(個数無制限)
- ファイルの保存期間…最大60日
ACdata
そして2つ目にACdate。
公式⇒ https://ac-data.info/
「写真AC」や「イラストAC」といった、日本最大級のフリー素材サービスが運営元です。もちろん登録不要&無料です。
- 1ファイル250GBまで転送可能
- 無料&登録不要
- クラウドストレージ10GBまで利用可能 ※有料会員なら30GBまで
- ファイルの保存期間…3日~65日
ACデータは250GBまでという、大容量データが送れる無料ファイル転送サービスです。


firestorage
3つ目に紹介するのがfirestorageです。
公式⇒ http://firestorage.jp
月間800万人が利用する無料オンラインストレージサービス。
- 無料&登録不要
- 1ファイル2GBまで(容量無制限)
まとめ


今回の記事では宅ふぁいる便のサービス終了のお知らせと、乗り換え先として3つのおすすめ大容量ファイル転送サービスを紹介しました。
- 無料で利用できる
- 使いやすい
- 個人向け
- 登録不要
上記4つの条件全てに合致した3つのファイル転送サービスがこちらです。
- ギガファイル便
- ACdata(ACデータ)
- firestorage(ファイヤーストレージ)



個人的に一番使いやすいのは、ギガファイル便です!
気になるサービスあれば、是非使ってみてください。最後までありがとうございました。
コメント