
こんにちは。SIMフリー&モバイルWi-fi運用のジョン齊藤です。
現在僕は「isai LGV31」というauのキャリア契約を解除して、全てモバイルWi-Fiルーターで運用しております。
パソコンやタブレットと併用して使えますし、かかる費用は毎月のルーター代だけなのでお財布にも優しいという具合です。
外出先は「モバイルWi-Fiルーター+モバイルバッテリー」の組み合わせでスマホまたはタブレットが使い放題ですし、何不自由なく使わせてもらってきました。
IP電話からMVNOへ
ただし問題が1つあります。通話の問題です。キャリアやMVNOと契約することなくルーター回線だけで使用する場合、050の番号が付いてくるIP電話という選択肢になります。
電話を頻繁に使う方ではないですがこのIP電話どうも繋がりにくいことが多々あり不便ですし、それがビジネス関係といった大事な電話先となると問題になってくるわけです。
IP電話は月額無料~300円という破格の価格で利用できるサービスですし、通話料も段違いに安いためコスト面では最高ですが、通話の品質を考えて今回MVNOに乗り換えることに決めました。
SIMロック解除問題
MVNOは色々迷いましたが楽天モバイルがいいかなと。楽天モバイルの音声通話付きSIMカードです。
楽天モバイルは店舗契約とネット契約という2通りの契約方法があるので、どっちにしようかと考えていましたが、ここで1つ問題が出てきました。
SIMロック解除です。そもそもこの「isai LGV31」はキャリアの契約を解約したというだけでSIMロック解除をしていません。
それに2つ目の問題も出てきました。SIMロック解除の義務化がスタートしたのが2015年5月です。この端末はそれよりも前のモデルですからそもそもSIMロック解除に対応しているかという問題。案の定、調べたら「isai LGV31」はSIMロック解除ができない端末となっているようです。
SIMロック解除できるのか
SIMロック解除できる方法はあるにはあるそうですが、非公式のようです。つまり公式には認められていないということ。
Android5.0以下にダウングレードさせる必要があるようですが、仮にSIMロックさせたとしてもSIMカードを入れてしっかり動作するのかという問題が浮上します。
「isai LGV31」はVoLTE(ボルテ)という通話機能専用端末のため、マルチSIM(VoLTE用SIM)を使う必要がありmineoやUQモバイルといったauの回線を使ったMVNOになるのだとか。
何やら面倒そうですし、SIMが使えたとしても挙動がおかしいくなる可能性があるかもしれないとのことで今回「isai LGV31」でSIMロック解除してSIMカードを使うことを諦めました。
SIMとは関係ないかもしれませんが、「isai LGV31」IP電話を使ったときにサービスによっては画面が真っ黒状態になり動作不能に、挙動がおかしくなってしまうなんてことがありました。こういった不具合もVoLTEという通話機能と関係しているのかは謎です。
新しい端末を購入
ということで「isai LGV31」で格安SIMを契約する場合、新しい端末を購入した方が手っ取り早いというのが今回の答えです。
例えば楽天モバイルにするのであれば端末セットで契約する方法がありますし、ドコモやauの白ロムを購入して音声SIMカードだけ契約するという方が楽かなと思えてきました。
私が数年使ってきたこの「isai LGV31」。
5.5インチという大画面で気に入っていましたが、これからは我が家の子供の遊び用スマホとして活躍してくれることになりそうです。