皆さんレシポというWEBサービスご存じですか?
レシポとはテレビの「あのニュースで得する人損する人」で取り上げられました。スーパーやコンビニ(イトーヨーカ堂、イオンなどのネットスーパーも可)で「ポイント対象商品」を買い物をした時のレシートを携帯カメラで撮って送るとポイントが貰えるというサービスです!
レシポ
SPONSORED LINK
▼この記事の目次
レシポで簡単・節約生活
テレビで紹介された時に私も見ていて、試しにすぐ登録しましたが紹介された影響なのかサイトがなかなか繋がらず・・・。
後日買い物をした時に「ポイント対象商品」をチェックしたらほとんど終了状態だったという経緯があります。(上限人数があるらしい)
久々にサイトを見ると上限人数が増えたのか?! わりと買いそうな商品もちらほらあったのでうまく活用すれば節約につながるかもと思いました。)
ちなみに「HOME」から「本日のレシポ!」(11/30時点)を確認すると
パッと目につくものは
・パン…20pt
・おにぎり全品30pt (LAWSON)
・もやし5pt
・たまご5pt
・シェリドルチェ80pt ※終了
・長ねぎ20pt ※次回掲載予定
・とうふ10pt ※次回掲載予定
買い物したレシートを携帯で撮って送るだけなので買い物前にサイトをチェックしてお買い得な商品があればポイントが付与されるというわけです。
提携しているのか「LAWSON」や「サンクス」など指定されている商品もあります。指定されていなければどこのものを買ってもポイント対象になるそうです。
※ 1pt =1円
ポイントが溜まったらギフトカードと交換
レシポでポイントが溜まったら「Amazonギフト券」か「QUOカード」と交換できます!
・「Amazonギフト券」
100円~交換可
・「QUOカード」
5000ポイント~交換可
レシポ登録方法
それでは早速レシポに登録してみましょう!PCで登録していますが勿論スマホからでも登録出来ます。
▼登録は「HOME」の「新規会員登録」をクリックします。「HOME」以外でも「レシポとは?」「レシート応募方法」のページからでも新規登録できます。
▼画面が切り替わるので「メールアドレス」を入力し「利用規約」にチェック→「仮メールを送信する」をクリックします。
先ほど記入した「メールアドレス」にレシポからURL付きのメールが来るので登録用のURLからアクセスし必要事項(お名前、住所、年齢など) を入力すれば登録完了です!
レシポ退会方法
レシポ退会の方法がなぜだか情報が少なかったので一応書いておきます。
▼まずログインして下さい。一見わかりずらくて探したのですが画面一番下右の「退会する」をクリックします。
パスワードの入力が求められるので入力して「送信」をクリック。
▼退会するとポイントが失効してしまうようなのでよく考えた上で退会するなら「上記に同意する」をチェックし「上記同意のうえ、退会する」を押します。
最後にアンケートに答え退会の手続きが終わりです。
まとめ
節約術に役立つレシポの紹介でした!約半年前は混雑していて売り切ればかりの印象でしたが、久しぶりに覗いたら活用次第で使えそうな感じでした。Amazonギフトは100円から交換みたいですしコツコツためれば節約できそうですね。
節約派の方は一度試してみては?