人気記事のランキングをWordPressのサイドバーに表示させる方法の紹介です。
人気記事をブログに表示させる事でユーザーが興味のある記事を見つけやすい、ブログ内の巡回効率が向上する等のメリットがあります。
まずプラグインを使わずに表示させる方法を模索した所「アクセス数」ではなく「コメント数」の多い順での表示は可能だが「アクセス数」の順での人気記事の表示はできないと思われるので
プラグインを使いサイドバーに人気記事のランキングを表示させる方法を今日は書こうと思います。
photo by Christian Schnettelker
使用するプラグインはWordPress.comが公式に運営している多機能プラグインの「Jetpack」の機能を使い表示させるまでの方法を当ブログで実際にやってみます。
「Jetpack」が導入されているという前提で話をすすめていきたいと思います。
別記事 : 「Jetpack」インストール方法
「jetpack」を使い人気記事ランキングを表示させる
Jetpackのメイン設定ページからではなく、
「外観」→「ウィジェット」→画面が変わったら「人気の投稿とページ(jetpack)」をサイドバーウィジェットの位置までドラッグ&ドロップする。
とりあえず一番上の位置にもってきました。設定をしたら「保存」をクリック。
- 「タイトル」…任意のタイトルでいOKなので表示させたいタイトル名を決めます。
- 「表示する投稿の上限数」…表示される記事数を決めます。
- 「表示形式」…そのまんまテキスト表示だけ(テキストリスト)なのか、画像とテキスト表示(画像リスト)なのか、画像だけの表示(画像グリッド)なのか決めます。
ブログの表示を確認するとこのように表示されています。スマホの表示もしっかりされていました。
・「テキストリスト表示」
・「画像リスト表示」
・「画像グリッド表示」
ただ今回紹介した「jetpack」の機能を利用しての人気記事表示の方は、
他の新しい記事や関連記事に比べ画像やテキストが小さいのが気になったので画像サイズを変更する方法をまた追記します。