【ミラーリング】パソコン画面をChromecastに接続してテレビで見る方法

【ミラーリング】パソコン画面をChromecastに接続してテレビで見る方法 | Eyecatch-Image

以前の記事でAndroidでChromecast未対応の動画配信サービスを見る方法を紹介しました。Google Homeというアプリを使えばAndroidの画面ごとテレビ画面に映して見ることができます。
関連記事 : Amazonプライムビデオがテレビで見放題!AndroidでChromecast未対応の動画を見る方法

スマホにできるんだったらパソコンにできないわけがありません。
このようにスマホやパソコンの画面をテレビに映し出すことをミラーリングと言います。
今回はパソコンのブラウザ画面をテレビで見る方法を紹介したいと思います。

目次

ブラウザで見れるコンテンツ

ノートパソコンキーボードとアプリロゴ

ブラウザ画面をテレビで映して見れるといったって、ニュースサイトをテレビに映してみたってあまり意味がないでしょう。

やはり真っ先に思い浮かぶのは動画コンテンツじゃないのでしょうか。あとは音楽やゲームだったりとありますが、こちらもやはり画面が動画として成立していないとテレビに映して見るまでもないかもしれません。

動画サービスといえばやはりYouTube。こちらはもちろん今回の方法で見ることができます。他にはニコニコ動画やAmazonプライムビデオ、WOWOW動画これらの動画サービスもテレビに映して見ることができます。

ノートパソコンの画面はテレビ画面に比べると小さいのが主流なので、快適に見れるのは1人もしくは2、3人が限界です。テレビであれば家族そろって見ることができるのでブラウザで見ることができる動画コンテンツの楽しさを思う存分味わうことができるでしょう。

また、ゲームも映すことができますがこれはブラウザゲームに限ります。アプリゲームやDS、PS4に人気が集中しているようなイメージですがまだまだブラウザゲームは健在のようです。ただしゲームをプレイしているところをテレビに映したところでどのように楽しめばいいかは謎ですが、そういった状況で楽しむことも可能ということになります。

Chromeブラウザから設定

パソコンのブラウザ画面をテレビに映して見るまでの設定手順を見てみましょう。利用可能ブラウザはGoogle Chromeです。Chromeのインストールがまだの場合はインストールしておきましょう。

パソコン版Chrome ダウンロード画面
⇒ Chrome[https://www.google.co.jp/chrome/browser/desktop/index.html]

ブラウザを開き、右上の設定メニューから「キャスト」を選択します。

パソコン版Chrome 設定

するとChrome拡張機能が一覧表示されるところにお馴染みのChromecastマークが表示されます。

Chromecastマーク - パソコン版Chrome

ここでいつでもパソコン画面をテレビ画面に映すことができるための設定として、Chromecastマークを右クリック→「アイコンを常に表示」を選択します。こうすることでChromeブラウザを開くとChromecastマークが常に表示されることとなります。

ブラウザ画面をテレビに映す

それではブラウザ画面をテレビに映してみましょう。

先ほどのChromecastマークを左クリック。真ん中上にキャストするデザイスと表示されるので「Chromecast」を選択します。

WOWOW動画をキャスト - パソコン版Chrome Chromecast

⇒ WOWOW動画[http://st.wowow.co.jp/]

Chromecastのセットアップがしてあればこれでブラウザ画面をテレビに映すことができます。(要入力切替)

音量を切り替えたいときはパソコン本体の音量ではなく、Chromecastマークを選択すると現れるChromecastの音量調節項目から設定します。

音量を調節 - パソコン版Chrome Chromecast

キャストを中止したいときは下の「中止」を選択です。

キャスト方法を切替

今回紹介するキャスト機能はデフォルトでブラウザのタブ単位のキャストになっています。パソコン操作でタブを切り替えたからといってキャスト先のテレビ画面まで切り替わるわけではありません。

その場合は他に表示させたいタブに切り替えて、Chromecastマークを選択→「キャスト」を選択でその時表示されているタブのキャストに切り替えることができます。

タブを切り替え - パソコン版Chrome Chromecast

キャスト方法は全部で2種類あり、もう1つはデスクトップ全体をキャストする方法があります。これはブラウザやタブ関係なくパソコンの画面全体がそのままテレビ画面に映し出させる仕様になっていますので、使い方に合わせて切り替えるといいでしょう。

切り替える場合はChromecastマークを選択したら現れる真ん中のメニューからです。すでにキャストしている場合は「タブをキャストしています」と表示されているのでそちらを選択。

タブをキャストしています 選択 - パソコン版Chrome Chromecast

一番下の「デスクトップをキャストしています」を選択。これでタブ単位のキャストかデスクトップ画面全体のキャストなのか切り替えることができます。

デスクトップ キャスト切替 - パソコン版Chrome Chromecast

まとめ

もちろんAmazonプライムビデオといったChromecast未対応の動画コンテンツもこの方法で見ることができます。動画コンテンツをよく利用するユーザーはかなり有効活用できるかと思います。

ただし、動画を快適に楽しめるからといってデータ容量のことを考えずに見過ぎるとかなりのデータ容量を消費することになります。

例えばAmazonプライムビデオの動画品質は「良い」「ベター」「ベスト」とありますが初期値のベストは1時間あたり6.8GB程のデータを消費します。

動画品質の設定 - Amazonプライムビデオ
良い1時間あたり0.3GB程
ベター1時間あたり1.4GB程
ベスト1時間あたり6.8GB程

6.8GBって相当なデータ量ですよね。2時間だと13.6GB、3時間だとなんと20.4GBにもなります。

YouTubeでは画質を落とすことでこのようなデータ量を節約することができます。Amazonプライムビデオをパソコンで見る場合は予め設定しておいた方が良さそうです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次