こんにちは、齊藤誠 (@makotosaito_jp) です。「Kindle Unlimited」(以下KU)の自動更新をOFFにするための設定をしたので今回はその方法をご紹介します。
KUには30日間の無料体験期間がついてきます。ですが無料だからといって安心して放置していると自動更新で課金されてしまいます。
SPONSORED LINK
まずは確認
30日間の体験だけで有料登録するつもりはないというユーザーさんもいるでしょう。残りの無料期間を確認してみましょう。
「Kindle Unlimited セントラル」にアクセスします。「入会日」が左側に表示されています。
ここで注目したいのが「請求ステータス」です。この場合8/3入会なので9/3までですがその1日前の9/2に「請求ステータス」が更新されると明記されています。
つまりはじめから解約するつもりなら30日間の1日前までに解約をした方がいいということでしょうか。よくわかりませんが。
設定方法
では、設定手続きを進めましょう。左側の下メンバーシップを管理という項目に「Kindle Unlimited会員登録をキャンセル」があるのでこちらをクリック。
画面が切り替わります。ここでやっぱり有料登録したいという場合は「メンバーシップを継続」をクリック。自動更新をOFFにしたいという場合は「メンバーシップを○○に終了」をクリックします。
ここでわかりましたが、「メンバーシップを○○に終了」を選ぶと今すぐ解約状態になるわけではなく丸っと一か月登録状態で課金直前で解約される形になるということです。
はい、この表示になっていれば自動更新で課金が発生することはありません。もし気が変わりやっぱり継続したいという場合は「Kindle Unlimited 会員登録を継続」をクリックすればいいようです。
この手続き後にKUをのぞいたらしっかりまだ見放題になっているようですよ。余裕があれば気になる電子本を何か見たいと思います。
そのうち解約するつもりでも、もしかしたら継続するかも? という場合でもどっちにしろ今回紹介した手続きを済ませておけば安心してサービスを利用することができそうですね。それでは今回はここまです。