【半額ハンター】買い物のコツ!食費を抑える節約術

スーパーのお惣菜売り場 半額シール

スーパーのお惣菜売り場で半額シールが貼られているのを見たことありますでしょうか?

地域差はあると思いますが、大抵のスーパーでは決まった時間お惣菜売り場で半額シールや2~3割引きシールが貼られています。普段定価で売られている物が半額で買えるので、それを目当てに来客するお客さんが多いんです。

実際に半額シールが貼られる時間にスーパーに行くと店員が半額シールを張る様子を待ってましたとばかりに人だかりができている様子を見かけるのも珍しくありません。

このように半額シールが貼られる時間を見計らって来客する客を半額ハンターと呼びます。

目次

半額ハンター/Half price Hunter

スーパーはコンビニに比べると食材の価格が断然安いです。しかし、お惣菜に関してはお世辞にも安いとはいえない価格設定の商品もあります。

確かに自分で料理を作る人からしたら食材だけで1から作るのと比べると多少割高です。

仕事で料理を作る暇がなかったり時間短縮を目論む主婦や一人暮らしの人にとってはありがたいお惣菜ですが、定価で購入するのは気が引けるという人にはなくてはならない存在それが半額シールです。

一度半額商品に染まってしまったら決まった時間に行けば半額で購入できるお惣菜やお弁当を定価で購入するのがバカらしくなるという人もいるかもしれません。商品が傷んでいるわけでなく賞味期限が過ぎているわけではないのですから。

スーパー 店内

実際に半額ハンターという人達が存在するのでしょうか。SNSを見てみましょう。

半額ハンター pic.twitter.com/HeY6cuNXQD

— えあどんなう。 (@maronmaron271) 2017年10月21日

半額ハンターすぱぴ🐷

本日の収穫💰

コロネしかなかったー😂

さぁ勉強頑張るぞう🐘💨 pic.twitter.com/nLO7Oq67Nc

— すぱぴ🐖💨 (@spb66) 2017年10月26日

今日の半額ハンター pic.twitter.com/TW7VNb7cJ4

— ふぉ (@Fouringo) 2017年10月25日

半額ハンターすぱぴ🐷

本日の収穫💰

おにぎり🍙は3割引が限界です😊

さぁ勉強頑張るぞう🐘💨 pic.twitter.com/8GlUXS2RNB

— すぱぴ🐖💨 (@spb66) 2017年10月27日

このように半額ハンターと呼ばれる人達は実際に存在するようです。しかも思っていたよりも多いという印象です。

食費を抑える節約術

確かに近所のスーパーでは決まった人が半額コーナーにいるという気がしますし、定価であれば総額2000円の買い物が単純計算で1000円になるのであればこんなにお得な節約術を利用する手はないと言えます。

買いすぎに注意

ただし安いからといって必要以上に買い漁るのは禁物です。

見切り品だったり半額シールが貼られている商品は賞味期限の期限が近付いている物もあります。安いからといって食べる以上の量を購入して結局食べられず破棄をしてしまったのでは逆に損することになってしまいます。

自分や家族が食べる分だけを半額商品で購入するのならかなりお得な節約術と言えるでしょう。

まとめ

ただし、店員が半額シールを貼る前に商品を確保する人がお店によっては問題視されているようでネット上で話題になっているようです。店員が半額シールを貼りだしたら、店員にお願いし事前に確保しておいた商品に半額シールを貼ってもらうというもの。

普段来ないスーパー寄ってみたが素晴らしい経営方針だった。こういうキッパリした方針が必要だわ。これやらないと値引きの時間前から年寄りが惣菜確保してちっとも惣菜買えなくなるからな… pic.twitter.com/nqiClBRbqn

— 芝村矜侍@11回カルナがすり抜けてきた男 (@kyouji0716) 2017年11月2日


半額ハンターとしての最低限のルールといったところでしょうか。周りを考えルールを守った買い物を心掛けたいものです。
今回は以上になります。ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ジョン齊藤のアバター ジョン齊藤 ブログ運営者 / 執筆者

ブログ歴7年 / 10万PV達成 / ブロガー・動画編集者 / 使用テーマSWELL

コメント

コメントする

目次
閉じる