以前、Googleアカウントを複数追加できるという方法。マルチログイン機能の使い方を紹介しました。
関連記事 : Googleアカウントを複数作成する!マルチログイン機能・使い方
Gmailアドレス(@gmail.com)は複数持つことができます。
何かと便利な機能ですが、スマホの場合は別の操作でアカウントを追加する必要があります。
今回はスマホのAndroidを使って、Gmailアドレスを複数追加する方法を紹介したいと思います。
「Android」Gmailアドレスの追加
確認としてこの時点でGmailアドレスを複数所有しているものとします。
まずはGmailアプリを起動しましょう。

▼左上の「三本線(ハンバーガーアイコン)」を選択。メニューのアイコンとしてよく使われるものです。

マーク」を選択。続いて「+ アカウントを追加」を選択します。

見た感じOutlookやYahooのメールアドレスも追加できるようですが、今回はGmailのみの追加です。一番上の「Google」を選択。

ここで追加するGmailアドレスを入力 →「次へ」を選択しましょう。

続いてパスワードを入力 →「次へ」を選択。
ワンタイムパスワードの2段階認証を設定している場合はここでコードの入力が求められます。

次の画面、利用規約・プライバシーポリシーも念のため確認して「同意する」を選択しましょう。
これでGmailアプリに新たなアドレスが追加されました。
確認する
Gmailアドレスを追加した場合でも操作方法、使い方はいつもと変わりません。使用するGoogleアカウントを切り替えたい時は、左上メニューから「丸型アイコン」を選択で切り替えることができます。

Twitterアプリで複数アカウントを切り替える場合と同じ感じです。
さらに追加
2つ以上の複数Gmailアドレスを追加する場合も先ほどと同じ要領です。左上メニューを開き「アカウントを追加」からの操作で追加することができます。
関連記事 : Gmailがもっと便利になる!実用的な使い方
関連記事 : Chrome拡張機能「Checker Plus for Gmail」が便利すぎる