ネオン文字を作りたい
SF近未来なかっこいい画像にしたい
サイバーパンクのデザインに合うフォントが欲しい

おまかせください。厳選のサイバーパンク風フォント18選をご紹介します!
「レトロフューチャー」「デジタル時計風」「電光掲示板」こんなイメージのフォントを探している場合、どのようなフォント選びをすればいいのでしょうか?
SF近未来でサイバー的なフォントを探すコツとして、まずポイントとなるのが英語です。
書体は丸いよりもカクカクした感じや中抜き文字を選ぶことでそれっぽい雰囲気のフォントを見つけることができます。
また、一言にSF近未来やサイバー系と言っても様々なジャンルがあります。
今回はその中でも、映画やゲームによって注目集まるジャンル「サイバーパンク」のデザインに使えるフォントを一挙ご紹介したいと思います。
サイバーパンクとは
1980年代に誕生したSFジャンルのうちの1つ。
サイバーパンクは、AIや仮想現実、サイバーテクノロジーなどが過剰に発達して人間と機械が共存する世界。どこか薄暗い雰囲気で、紫・青・水色といったネオン輝く廃墟的な近未来都市が舞台がイメージです。



イチオシ厳選のフリーフォントをまとめました!
まずはSFやサイバーパンクの基礎知識から、ネオン文字の作り方まで解説します。
クリックでページ内ジャンプします
サイバーパンク風のフリーフォント18選「ダウンロード」
それでは、始めていきましょう。
サイバーパンクとは | ネオン輝く廃墟的な近未来都市のイメージ


サイバーパンクとは、1980年代に誕生した映画や小説、ゲームなどのSFジャンルのうちの1つです。
ちなみにSFというのはScience Fiction(サイエンス・フィクション)の略で、日本語に訳すと空想科学「空想的で科学的な物語という意味」となります。
わかりやすく言うと、SFは科学が超絶進んだロボットなどが登場する未来的な世界観。
ファンタジーが魔法や妖精といった架空のものが登場する世界観になります。
そのSFの中でサイバーパンクとは、AIや仮想現実、サイバーテクノロジーなどが過剰に発達して人間と機械が共存する世界。どこか薄暗い雰囲気で、紫・青・水色といったネオン輝く廃墟的な近未来都市が舞台です。



今回は、そんなSFやサイバーパンクの雰囲気にピッタリなフォントを一挙ご紹介するワン!



まずはネオン文字の作り方を解説します!
ネオン文字の作り方
せっかくサイバーパンク風のフリーフォントをダウンロードするのですから、知っておきたいのがネオン文字を作る方法です。
ネオン文字とは、リアルなネオン管の文字看板を再現した文字のこと。
サイバーパンクと言えばネオン管なので、作り方を知ることでデザイン作りにきっと役立つはず。
これを今回作っていきます。
ネオン文字はプロ向けの画像加工ソフトPhotoshop(フォトショップ)やillustratorを使うのが一般的です。今回はPhotoshopと画像加工ツールCanvaを使いやれるところまでやってみようと思います。
画像加工ソフト・ツール | 公式サイトページ |
---|---|
PhotoShop(フォトショップ) | https://www.adobe.com/jp/products/photoshop.html |
Canva(キャンバ) | https://www.canva.com/ |
関連記事 | 合わせて読みたい





画像編集ツールやソフトやそれぞれ加工の得意、不得意があります!
用途に合わせて使い分けするのが理想です



フォトショップは有料だけど、Canvaは無料版もあるしGIMP2は完全無料で使えるよ!CanvaとGIMP2はダウンロードしておいて損はないと思うワン!
PhotoShopでネオン文字を作る



今回の記事はあくまでもサイバーパンクフォントの紹介。
1から説明するとそれだけで記事が書けるので、手短にまとめるワン!
まずはプロ仕様の画像編集ソフトPhotoShopを使ってネオン文字を作っていきたいと思います。
まずは背景の素材を用意。
ここではフリー素材サイトの大手「写真AC/イラストAC」を使います。素材サイトACを使ってみたい、という方はこちらの関連記事からどうぞ。
関連記事 | 合わせて読みたい


背景はネオン管が映えそうな暗めのコンクリートです。この背景にネオン文字を入れていきます。


PhotoShopを使ったネオン文字はわりと手間がかかり、初心者にとっては簡単ではないかもしれません。
実際にいじる箇所は以下4つの文字エフェクトです。
- シャドウ(内側)
- 光彩(内側)
- 光彩(外側)
- ドロップシャドウ×2



描画モードを「覆い焼きカラー」にしたり「不透明度」や「チョーク」「サイズ」を調整していい感じに仕上げるワン!
完成したネオン文字がこちら。





わりとリアルなネオン管の雰囲気が出ているね!



今回は紫系の色で作りましたが、青色や水色、黄色系でもネオン管っぽさが演出できます!
Canvaでネオン文字を作る
画像加工ツールCanvaではネオンのエフェクトが用意されています。Canvaでそのネオンエフェクトを使い、簡単にネオン文字を作っていきたいと思います。
先ほどのAdobeフォント「ABイントレ」はCanvaでは使えないので、後ほど紹介するGoogleフォントの「Orbitron」を使います。
まずはCanvaにログイン。登録がまだの方は関連記事「Canvaの登録方法」を参考に登録してみてください。
Canvaの画像編集画面に入ったら、左メニュー「テキスト」を選び検索枠に「neon」と入力します。
するとすでに出来上がっているネオン文字が一覧表示されるので、お好みのネオン文字を選びましょう。





今回「GLOW」というネオン文字を選んだワン!



ネオンの色や文字の編集は後で編集できます!
選んだネオン文字を3枚重ね、さらにその上に「中抜き」のエフェクトとかけた文字を重ねます。



これだけで完成!
PhotoShopに比べるとネオン管の立体感が出ていないのが残念だけど、なんとかネオン文字風に仕上がったワン!


フォントのインストール方法
今回紹介するフリーフォントは、ダウンロードするだけでは使うことができません。
まずはZIPファイルを解凍して、パソコンにインストール。その後再起動することで使うことができます。
画像加工ソフトのPhotoShopやGIMP2を使う場合はソフトの再起動のみで使えます。


また、画像加工ツールCanvaはブラウザ上で動作するツールなので、管理画面からフォントをアップロードする必要があります。
まずは登録のアカウントにログインしてください。
ログインしたら、左メニューの「テキスト」→「ブランドフォントを追加」
ブランドキットのフォントから「+新しく追加」→「フォントをアップロード」を選択。


ブランドキットとは、Canvaにおいてオリジナルのロゴやカラー、フォントを保存しておく拡張機能です。
今回紹介のフォントのように、一度登録しておくと便利な機能なので活用してみてください。
続いて「+新しく追加」→「はい、すぐにアップロードします」の流れでオリジナルフォントのアップロードが完了です。


アップロードしたらすぐに使うことができます。
このCanvaにフォントをアップロードする方法についてさらに詳しく解説した記事があります。気になる方はそちらもチェックしてみてください。
関連記事 | 合わせて読みたい


サイバーパンク風のフリーフォント18選「ダウンロード」
それでは、SF近未来なサイバーパンクフォント厳選18選を紹介したいと思います。
もちろん全て完全無料の商用利用可能なフォントです。
著作権は各リンク先の配布元にありますので、念のため利用規約をご確認の上ご利用ください。
Neuropol


会員登録 | 不要 |
商用利用 | 可能 |
収録文字 | アルファベット・数字・一部記号 |
配布元 | Font Meme |




ネオン文字に合いそうな丸文字アルファベットのサイバーパンクフォント。
デザイン性が高く、コンテンツのクオリティーを底上げしてくれるアイテムです。
Blade Runner Movie
会員登録 | 不要 |
商用利用 | 可能 |
収録文字 | アルファベット・数字・一部記号 |
配布元 | Font Meme |
Orbitron
会員登録 | 不要 |
商用利用 | 可能 |
収録文字 | アルファベット・数字・一部記号 |
配布元 | Google Fonts |
Star Jedi
会員登録 | 不要 |
商用利用 | 可能 |
収録文字 | アルファベット・数字・一部記号 |
配布元 | DaFont |
某SF洋画をイメージした近未来的なフォントです。
Angled
会員登録 | 不要 |
商用利用 | 可能 |
収録文字 | アルファベット・数字・一部記号 |
配布元 | DaFont |
SF感満載のフリーフォント。
アルファベットや数字に対応していますが、書体が独特過ぎて何書いているのか読めません。
サイバーパンク感を出したい時に使いたいフォントです。
SCI FI BOX
会員登録 | 不要 |
商用利用 | 可能 |
収録文字 | アルファベット・数字・一部記号 |
配布元 | Fonts2u |
太めの書体が印象的なサイバーパンク風フォント。
個性的な雰囲気を出したい時に使うといいかもしれません。
もちろん商用利用可能のフリーフォントです。
19seg box
会員登録 | 必要 |
商用利用 | 可能 |
収録文字 | アルファベット・数字・一部記号 |
配布元 | BOOTH |
デジタル数字っぽさ際立つ、どこか懐かしい雰囲気漂うフォントです。
電光掲示板的でレトロ感を出したい場面に最適。
商用利用可能ですが、配布元サイトBOOTHからダウンロードするにはpixiv IDが必要です。
IDを持っていない方はまずは登録を済ませて、それからダウンロードして利用しましょう。
Y2k Subterran Express KG
会員登録 | 不要 |
商用利用 | 可能 |
収録文字 | アルファベット・数字・一部記号 |
配布元 | Fonts2u |
Prometheus
会員登録 | 不要 |
商用利用 | 可能 |
収録文字 | アルファベット・数字・オリジナル記号 |
配布元 | DaFont |
SFチックで近未来感がいい感じのフリーフォントです。
かなり崩れた書体ですが、サイバーパンクテイストいっぱいでコンテンツの完成度を高めてくれます。
オリジナル記号も付いていて、これで商用利用可能なのは嬉しい限り。
Private
会員登録 | 不要 |
商用利用 | 可能 |
収録文字 | アルファベット・数字・一部記号 |
配布元 | gau+(ガウプラ) |
イイ感じのドット調でロボット感が出ているフリーフォントです。
ダウンロードする際は、配信元のページにアクセスし「Private」を選択しましょう。
Windowsユーザーは「PC TrueType」になります。
Over Drive
会員登録 | 不要 |
商用利用 | 可能 |
収録文字 | アルファベット・数字・一部記号 |
配布元 | gau+(ガウプラ) |
こちらもgau+(ガウプラ)が提供するフリーフォント。
フォント名がオーバードライブだけに、疾走感を表現した近未来的なフォントです。
もちろん完全無料の商用利用可能なので、気になる方はダウンロードしてみてください。
Rubber Soul
会員登録 | 不要 |
商用利用 | 可能 |
収録文字 | アルファベット・数字・一部記号 |
配布元 | gau+(ガウプラ) |
こちらもgau+(ガウプラ)が提供するフリーフォント。
フォント名がラバーソウル「ゴム底の付いた革靴」だけに、極太の書体が重厚感を醸し出すフォントです。
Clubland
会員登録 | 不要 |
商用利用 | 可能 |
収録文字 | アルファベット・数字・一部記号 |
配布元 | DaFont |
Clubやサイバーテクノ系を表現した雰囲気のフォントです。
ドットを集めた書体がお洒落な感じを演出します。
使用著作権はDonationware(任意の寄付)となっていますが、任意のため無料で商用利用することもできます。
Cyber Regular Font
会員登録 | 不要 |
商用利用 | 可能 |
収録文字 | アルファベット |
配布元 | Fonts2u |
まるでネオン文字を意識したかのような、中抜き文字のサイバーパンクフォント。
近未来的なSFチックなコンテンツに使いたい書体です。アルファベットのみの対応になります。
Ethnocentric
会員登録 | 不要 |
商用利用 | 可能 |
収録文字 | アルファベット・数字・記号 |
配布元 | 1001 Fonts |
映画のタイトルロゴに使えそうな、完成度の高いコスパ最強サイバーパンクフォントです。
SFチックなコンテンツに合わせるとしっくりきます。
以下のリンクを選択してダウンロードしてお使いください。
Terminator Real NFI
会員登録 | 不要 |
商用利用 | 可能 |
収録文字 | アルファベット・数字・記号 |
配布元 | Fonts2u |
どこかで聞いたことがあるネーミングですが、それもそのはず。某有名洋画のタイトルロゴ風のサイバーパンクフォントです。
SF近未来的なコンテンツでお使いください。
もちろん完全無料の商用利用可能フォントになります。以下のリンクからダウンロード可能です。
Dream MMA
会員登録 | 不要 |
商用利用 | 可能 |
収録文字 | アルファベット(大文字)・数字 |
配布元 | DaFont |
重厚感のある極太のアルファベット文字がかっこいいサイバーパンクフォントです。
コンテンツをお洒落に仕上げてくれるアイテムですが、対応は大文字アルファベットと数字のみ。
「これだ」と思った方は、今すぐ以下のリンクからダウンロードしてお使いください。
Cyber Princess 3D
会員登録 | 不要 |
商用利用 | 可能 |
収録文字 | アルファベット(大文字)・数字 |
配布元 | Fonts2u |
立体感(3D)を意識したサイバーパンク風フォントです。
正直あまり3D感はないですが、用途によっては映えるコンテンツを目指せるかと思います。
こちらも大文字アルファベットと数字のみ対応です。以下のリンクからダウンロードしてください。
まとめ
まとめです。
今回は近未来的でかっこいいサイバーパンクフォント厳選18選をご紹介しました。
1980年代に誕生したSFジャンルのうちの1つです。
AI(人工知能)や仮想現実、サイバーテクノロジーなどが過剰に発達して人間と機械が共存する世界。どこか薄暗い雰囲気で、紫・青・水色といったネオン菅の看板が輝く廃墟的な近未来都市がイメージです。
SFチックで近未来的な雰囲気を出したいときに、今回紹介したフォントを使うと映えること間違いないでしょう。コンテンツの完成度がグンと高くなるはずです。



お気に入りのフォントは見つかりましたか?
まだ見つかっていない、という方はおすすめの関連記事もご覧ください。
「お洒落な筆記体フォント」「レトロなドットフォント」など、他にも関連したフォントの記事があります。
まだ物足りないという方、今回ダウンロードされた方も是非、そちらのおすすめ記事もチェックしてみてください。
フォントを変えるだけでコンテンツの幅が広がること間違いありません。
今回の記事は以上です。
最後までご覧いただきありがとうございました。
関連記事 | フリーフォント





