
ブログの画像に使えるフリー素材サイトが知りたい
サイトを運営するとどうしても必要になってくるのが写真です。写真なしの文字だけだとなんだか寂しい感じがしますし、自分で全て用意するというのは写真家でもない限り正直手間で厳しいです。
できれば写真に時間をかけたくない。そんな時に心強い味方となってくれるのが「フリー素材」です。
フリー素材とは?


「フリー素材」とは無料で使える写真データのことです。ネット上で「フリー素材」と検索すると沢山出てきます。
ただこのWEBサービスを使う上で気を付けたいのが、サイトごとの「利用規約」をしっかり読むということ。中には「商用利用NG」だったり「再配布NG」だったりと明記してある場合があります。
商用利用可
サイトの写真として使うだけなら再配布にはあたらないので「再配布NG」についてはクリアなんですが、絶対見たいのが「商用利用可」なのか「商用利用NG」なのかということ。
サイトページになんらかの広告を設置していれば商用利用に当てはまると思われますので、「商用利用可」の「フリー素材」サイトから探すのが条件になるわけです。
商用利用可「写真AC」


当ブログでは現在複数の「フリー素材サイト」を使い分けています。1つだけだと記事内容のイメージ通りの素材が見つからない場合がどうしても出てくるのでそうしています。
そのうちの1つが「写真AC」です。検索タイトルが「写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK」で出てきます。使う前に会員登録をする必要があります。総会員数が180万人とかなりの利用ユーザー数がいるようです。
それもそのはず、写真数が種類豊富なのでここで検索すればいかなるワードもある程度数の写真が出てきます。ワードによっては数がありすぎてどれにしようか選ぶ方が大変なほどです。これが完全無料で使えるというのですから、利用しない理由はありません。
使い方
まず「ログイン」しておきます。検索ボックスに検索したい内容を入力。今回は「カメラ」としておきます。


ここでポイントです。右側に「40件ずつ表示」「80件ずつ表示」「120件ずつ表示」と項目があります。
「120件ずつ表示」にしておきましょう。
理由は「カメラ」以外にも例えば、「アメ」だったり「青空」だったりと検索すると多い時は1000件近くの写真が出てきます。表示数を大きくしとかないと膨大な数の写真をさばききれず時間がかかるのです。
さあ写真がこのように一覧表示されました。お目当ての写真を選択します。
「ダウンロード」をクリック。サイトだと横幅640pxサイズがいいかと思いますが、もっと大きいサイズが選べます。今回違いましたが640px以上だと有料の場合もあります。
「ダウンロードする」を選択。この時に15秒ほど待ち時間があります。これは有料のプレミアム会員だと待ち時間なしにすることもできるようですが、僕は今のところ無料会員を続けています。
待ち時間が終わったらここでは「Small:[640x426px]」をクリックします。
あとはZIPファイルとしてダウンロードされるのでこれを解凍すればすぐにでも使う事ができますよ。
まとめ
今回紹介した「写真AC」と同じ運営元サイトで「イラストAC」がありますが、例えばスマホ本体のイラストなどイラストを画像として使いたい時はこちらもたまに利用されてもらっています。
こういった「フリー素材」サイトさんには本当にお世話になってます。これからも画像のバリエーションを増やすために「フリー素材」サイト発掘を続けます。
コメント