【テレビの大画面でプライムビデオを楽しみたい】
こんなときに使える大変便利なアイテムがChromecast(クロームキャスト)です。
Chromecastを使えば、Amazonプライムビデオ/ Prime Video(以下プライムビデオ)やYouTubeなどの動画配信をテレビの大画面にうつして見ることができます。
元々はプライムビデオをChromecastで見ることができませんでした。(裏技的になるが「Chromecast+Google Homeアプリ」を使って見ることもできた)
つまり非対応。公式で見るにはAmazon製品のFire TVを購入する必要があったわけです。
これが2019年からプライムビデオがCheomecast対応になり、公式でCheomecastを使いプライムビデオが見れるようになりました。
「2022年」Chromecastの対応状況
数年前はChromecastに対応する動画配信サービスを選ぶといった感じでしたが、現在では主要な動画配信サービスはほどんどChromecastに対応しています。
Hulu(フールー) | 対応 |
Netflix(ネットフリックス) | 対応 |
U-NEXT(ユーネクスト) | 対応 |
Disney+(ディズニープラス) | 対応 |
dTV(ディーティービー) | 対応 |
dアニメストア | 対応 |
ABEMA(アベマ) | 対応 |
上記のような映画やアニメの動画配信サービスはほとんど対応していますが、TikTok(ティックトック)などのChromecast非対応の動画サービスもあります。この場合はどうすればいいのでしょうか?
その場合は次の章からの「Google Home」を使った方法や、ミラーリングというPCやスマホの画面をテレビ画面に映すという方法があります。
Chromecast未対応でもテレビ閲覧可能
使っている動画配信サービスがChromecastに対応していない場合は、Chromecastに対応するまでテレビ画面で見るのを諦めるしかないのでしょうか。答えはノーです。
AndroidのChrome専用アプリを使えば、Androidの画面に映せるものなら全て見ることができます。ブラウザ画面や画像・お気に入りの写真や撮影動画などもテレビに映して家族や大事な人と一緒に思い出を共有することだってできるのです。
Google Home

Google Homeはテレビに設置したChromecastをセットアップしてテレビでコンテンツを見ることができるというアプリです。
Google Homeという名称にしっくりこないという人もいるでしょう。それもそのはず、実は以前はGoogle Castという名称でした。今は完全にGoogle Homeという名称で統一されているようです。
すでにインストールしているのであればGoogle Homeを起動します。まだの場合はインストールしてください。
するとこのような画面になっています。アプリ別に起動しなくてもGoogle Homeから動画や音楽コンテンツにアクセスすることも可能です。

左側メニューから「画面や音声をキャスト」を選択。

するとこのような画面になるので「キャストするデバイス」の中からChromecastを選択します。

非常に簡単ですが、これでキャスト設定完了です。
Android画面をキャスト
通常Android画面からYouTubeをChromecastでテレビに映す場合は上メニューからChromecastのマークを選択してテレビ画面とキャストします。

Android画面からYouTubeをテレビ画面に映している間はAndroid画面にコンテンツ内容は再生されません。
Google Homeからの操作で「画面や音声をキャスト」する場合は、YouTubeからのキャストと違いAndroid画面の全てがテレビ画面に表示されることとなります。
操作している画面含めAndroid画面全てが表示されるわけですからChromecast非対応の動画配信サービスでもテレビ画面に映すことができるというのが今回紹介する方法の仕組みです。
私はAmazonプライム会員限定のAmazonプライムビデオをよく見るのですが、残念ながらChromecast非対応です。ですが今回の方法でGoogle HomeからキャストするとAmazonプライムビデオもテレビ画面で見ることができます。
以前はAmazonプライムビデオはChromecast非対応だと知り大変残念だと思っていましたが、この方法があると知ってから素晴らしいと感激したまにテレビとつなげてAmazonプライムビデオを見ています。
まとめ
Google Homeは小さなスマホ画面をテレビの大画面で見ることができるという素晴らしいアプリですが1つ気を付けたいことがあります。
それはキャストの停止を忘れていて接続したままだとスマホの操作画面がテレビ画面に表示されたままなので非常に恥ずかしい思いをしてしまう可能性があります。この点だけ注意すれば大変使いやすく便利なサービスです。
Googme Homeは使い方次第で沢山の可能性があります。自分のライフスタイルに合った使い方を探してみてください。