WordPress– category –
-
【パンくずリストとは?】SEO効果と最適な使い方を解説
訪問ユーザーやクローラーにサイトの構造をしっかり伝えるために必要なパンくずリスト。一見地味なイメージですが、SEOにとってなくてはならないもの。まずユーザー目線。つまり、ユーザビリティにおいて効果があります。 Googleの検索エンジンにおいても... -
画像の「代替テキスト・キャプション・タイトル・説明とは?」の効果的な使い方
WordPressで画像を入れるときに 「タイトル」 「キャプション」 「代替テキスト」 「説明」という4つの設定項目があります。挿入する画像のデータです。 という4つの設定箇所があります。 WordPress画像の情報です。 【▼目次】 タイトル キャプション 代替... -
【タブレット端末の選び方】OS・サイズ(7インチ、10インチ)・性能
「タブレット端末が欲しい」と思っても、一言にタブレット端末といっても様々な種類がありますから何を選んでいいのかわからなくなってしまいますよね。 購入後に「やっぱり違った」と買い替えるはめになってしまわないためにも、購入前のしっかりしたタブ... -
ロゴを無料で作成できるサービス「LOGASTER」の使い方
ブログ運営しているのなら作成しておきたいのがヘッダーのロゴです。ロゴはサイトのイメージと直結しますから、しっかり作成しておいて損はないでしょう。 画像編集ソフトで自分で作るのもアリですが、クオリティ面を考えるとクラウドソーシ ングなどに外... -
「校正」・「校閲」の違い
校正(こうせい)と校閲(こうえつ)という仕事があります。文章の間違いや意味を確認して修正する仕事。 ここまではわかりますが、この2つには明確な違いがあります。 似ているようで、違う校正と校閲。一体何がどう違うのでしょうか? 【校正・校閲の違い】 ... -
「WordPress4.7」12月6日メジャーアップデートのお知らせ
WordPressのダッシュボードを覗いたらWordPress4.7のアップデートのお知らせが届いて いました。確認すると現バージョンが4.6.1なのでメジャーアップデートです。 ちなみに現バージョンの確認方法は「ダッシュボード」→「ホーム」を選択、概要から 確認す... -
トヨタがスマホ向けカーナビアプリ「TCスマホナビ」を無料公開
12月1日、トヨタがカーナビアプリ「TCスマホナビ」をリリースしました。Android、iOS両プラットフォームに対応しています。 TCスマホナビ 開発元:TOYOTA MEDIA SERVICE CORPORATION 無料 posted with アプリーチ トヨタはこれまで年間2500円の有料アプリ「... -
「Kindle出版」売り上げアップ?!KDP無料キャンペーンの効果
紙の本と違い今では誰もが電子書籍を自分で書いて出版することができます。 私も過去に挑戦してみたことがありました。ほとんど放置状態ですが、お小遣い程度の売り上げが入ってくるので下手したらブログよりも稼ぎやすいので挑戦してみる価値はあるかと思... -
「WordPress」画像ファイルを複数アップロード!マルチファイルアップローダーの使い方
この記事ではマルチアップローダーの使い方を解説します! 当ブログmechalogでは1つの記事に10枚以上の画像を使用することがよくあります。そんな時は記事を投稿編集画面「新規投稿を追加」から「メディアを追加」を選択して 「ファイルを選択」から1つず... -
文字数をカウントしてくれる「numMoji/なんもじ」が便利すぎる!
ブログ歴7年のジョン齊藤です!僕が文章を書くときはWindows標準搭載のメモ帳を使っています。 スマホの場合はkeepが便利だワン! シンプルイズベストとでも言うのでしょうか、使いやすいですし何を書くにも万能なエディタそれがメモ帳です。ちょっとした... -
「Simplicity」最新安定版2.3.0にアップデートしてみた
当サイトではWordPressテーマにSimplicity2を使っています。安定版しか利用しないのですが、公式サイトをたまにチェックするとバージョンアップされていることがあります。 WordPress本体やプラグインのアップデートはダッシュボードでお知らせしてくれる... -
ニュースアプリ「グノシー」を使ってみた
ネットの普及で高度情報化社会といわれている今、効率的に情報を収集することは必要不可欠ともいえます。 情報の収集源はSNS、ニュースサイト、WEBサイトと多様化していますが、複数あるニュースサイトの中から自分に合った情報を見つけるためには時間がか... -
「電子書籍出版」でんでんエディターの使い方
こんにちは、齊藤誠(@makotosaito_jp)です。電子書籍を出版するにあたって初心者にとって壁となるのがEPUBファイルの作成です。 僕も電子書籍の出版は初となるので最初はいまいちわからなかったのですが、自分なりに調べてなんとか作れたのでシェアしたい... -
【Kindle出版】KDP (Kindleダイレクト・パブリッシング) アカウント登録方法
photo by Sergey Galyonkin こんにちは、齊藤誠 (@makotosaito_jp) です。今回もKindle出版について紹介していきたいと思います。 前回は「コンテンツ(文章/表紙画像)作成から「税に関する情報」登録までの手順」までを紹介しました。Kindleではロイヤリテ... -
【Kindle出版】コンテンツ(文章/表紙画像)作成から「税に関する情報」登録までの手順
こんにちは、齊藤誠 (@makotosaito_jp) です。今回はKindleの出版方法についてご紹介したいと思います。 紙の本を出版するのと違い電子書籍はほぼ無料で出版することができます。しかも誰でも出版することができるんです。これを利用しない手はないですよ...