カスタマイズ– category –
-
「MP3、WAV」WordPressで音声ファイルをWEBページ上に埋め込む方法
「音声ファイルを記事に埋め込みたい」と思ったことはありますか? BGMだったり、効果音だったり、人の声だったり。音楽に関連するブログであればなおさらです。 実はWordPress3.6から音声ファイルの埋め込みが可能になりました。早速試してみましたのでご... -
「メディアクエリ」CSSだけでパソコン・タブレット端末・スマホ表示を切り替える
Googleが検索結果においてWEBサイトがモバイルフレンドリーかどうかを判断する基準を2015年4月21日に発表しました。この内容は、スマホでみたときにWEBページのデザインがデバイスサイズに適当しているかというものです。 これは全世界で実装されたことで... -
【WordPressテーマ】「Simplicity」タイル2列・3列の高さをそろえる方法!
最近どうしてもしたかったWordPressのカスタマイズを今回してみようと思います。トップページの記事一覧をタイル状にするということです。 当サイトではSimplicity2というテーマを使っていますが、Simplicity2ではコードを追加しなくてもダッシュボード (... -
「WordPress」 外部CSSファイルの読み込み方法!&CSSの基本
最近テスト環境を作りWordPressのテーマの自作を始めようかと思っている@saito_sfcです。 まず「index.php」「home.php」「style.css」と3つのファイルから制作を開始したわけですが、開始早々WordPress初心者にとってポイントとなる箇所があったので備忘... -
「BitNami for XAMPP」 ローカルにWPテスト環境を作る!ログインできない時の対処法も
前回はローカルでWordPressのテスト環境を作るためにXAMPPをインストールしてセキュリティの設定をするまでの記事を紹介しました! XAMPPについて詳しくはこちらで解説しています。 関連記事 : 「XAMPP」をインストール!MySQLのrootパスワードをコマンド... -
【WPトップページ】index.php、home.php、front-page.phpと固定ページの関係
『WordPressのトップページを編集したい』 そうなった時、関係してくるファイルが「index.php」そして「home.php」です。この2つのファイルは比較されることが多いかと思います。 これらのファイルはどっちもトップページを編集できるファイルです。なので... -
【CSS/WordPress】ブログの記事幅を変更する方法! フォントや余白の調整まで
今日は記事の幅を変更する方法です。 ブログの最適な記事幅はどの位なのかを検証してみました! photo by Christian Schnettelker 【ブログの記事幅について考えてみる】 ブログというからには記事の文章の部分がメイン、ご飯で例えれば主食になるはずなの... -
【WordPress】404エラーページとは?カスタマイズをする方法を解説!
404エラーページというものがあります。サイトにアクセスした時の記事が削除された事によるリンク切れやURL間違いで出てくるものです。 私自身この404エラーページというものをざっくりとしか把握していなかったので今回掘り下げてみました。 しかもこの40... -
【WordPress】表示されてしまう「メタ情報」を非表示にする2つの方法!
WordPressはデフォルトでメタ情報というものが表示されてしまいます。 メタ情報は、ログイン画面を起動せずにブラウザからログインできますので運営者側からみて便利というものですが、サイトページを訪問したユーザーにとっては全く必要のない機能です。... -
【WordPress】ファビコン(favicon)を作成するメリット&方法を解説!
今回はファビコンを作成してみたいと思います。とはいえ、ファビコンって言われても日常的に使うものではありませんし、私たちにとってあまり馴染みのないものですよね。 ちなみに似ていますが、ファミコンではありません。ファビコンはブラウザのタブ上に...
1