Web・IT– category –
-
【宅ふぁいる便サービス終了】他の無料ファイル転送サービスおすすめ3選
無料のファイル転送サービス「宅ふぁいる便」が2020年3月31日をもってサービス終了することとなりました。「オフィス宅ふぁいる便」はサービス続行の流れになりますが、こちらは法人向けです。 他にいいファイル転送サービスはないのかな? ありますよ!お... -
【今注目のWeb3.0とは?】メリット・デメリットや将来性を徹底解説
Web3.0。最近耳にする機会が多くなってきました。Web3.0は、ブロックチェーン技術を組み入れた進化したインターネット。そして次世代の生活のかたちです。これからの世界にどのような変革を及ぼすのか。日々インターネットを利用していく上で私たちにどう... -
【ミラーリング】パソコン画面をChromecastに接続してテレビで見る方法
以前の記事でAndroidでChromecast未対応の動画配信サービスを見る方法を紹介しました。Google Homeというアプリを使えばAndroidの画面ごとテレビ画面に映して見ることができます。関連記事 : Amazonプライムビデオがテレビで見放題!AndroidでChromecast未... -
「Whoisって何?」独自ドメイン取得したらWhois情報公開代理しないと個人情報ダダ漏れ
独自ドメインを取得するとその取得者の情報をインターネット上に公開して誰でも閲覧することができます。これをWhoisを呼び名前、住所、メールアドレスといった個人情報が公開されてしまいます。 でもちょっと待ってください。 独自ドメインのサイトを運営... -
「Zoho Mail」独自ドメインでメールアドレスを作成する – 前編
取得している独自ドメインで独自ドメインのメールアドレスをなんとか取得できないものかと考えてみました。例えば当サイトであるなら「info@mechalog.com」といったメールアドレスです。 無料で取得できるサービスに「Zoho Mail」というサービスがあるよう... -
【商用利用可】こんなフォントが欲しかった!丸文字・日本語のフリーフォント30選
丸文字(丸ゴシック体)の日本語フリーフォントを集めました。どれも商用利用可のクレジット表記不要、ゴシック体多めです。丸文字特有のコロコロとしたラインは今風なティストがぎっしりと詰まっています。 いつものフォントを変えるだけで、まるでプロの... -
【Windows10】Javaコントロールパネル開き方と設定方法
今回はWindowsを使った「Javaコントロールパネル」の開き方を紹介したいと思います。使用のOSバージョンはWindows10です。 【「Javaコントロールパネル」開き方】 左下スタートボタン横の検索枠に「Java」と入力します。 すると「Javaの構成」、と表示され... -
【文字コード・UTF-8】BOMあり・BOM無しの違いとは
先日BOM付きでPHPファイルを保存。それが原因で大変な目にあってしまいました。 Windowsに標準搭載されているメモ帳では文字コードをMOB付きで表示してしまうという特徴があるため、それが時としてエラーを引き起こす元となってしまうんです。その場合BOM... -
【大容量】無料ファイル転送サービスGigaFile(ギガファイル)便の使い方
容量の多いファイルがメールで送れない とにかく大容量で無料のファイル転送サービスを使いたい 今回はこんな疑問や悩みを解決します!おまかせください ファイル転送サービスは容量が多いファイルを、相手側や違うデバイスに送りたい時に使うサービスです... -
【初心者向け】ブラインドタッチの習得法!指の位置と練習法
パソコンをはじめるなら最初に覚えたいのがブラインドタッチです。タッチタイピングともいいます。 ブラインドタッチとは手元を見ずにパソコンのキーボード入力を行う方法ですが、これをできるのとできないのとではパソコンを使った作業効率に大きな差がで... -
「MP3、WAV 音声ファイル変換ツール」Media.ioの使い方
どうも、のすけ (@nosuke_sns) です。音声ファイルが良くわからなかったのでざっくりまとめてみました。 音声ファイルで一般的に普及しているのが「MP3」と「WAV」です。それぞれどのような違いがあるのかざっくりですが見ていきましょう。 その後に音声フ... -
【画像軽量化でSEO対策】高圧縮率の「Optimizilla」がおすすめ
当ブログは画像を多く扱っているので「EWWW Image Optimizer」というプラグインが重宝しています。これはWebPにも対応していますし、アップロードする画像を圧縮する機能をもっています。このプラグインをずっと使ってきたわけですが、WordPressのプラグイ... -
「Yahoo・天気予報ブログパーツ」サービス終了!かわりの天気予報ブログパーツ「Booked.jp」
「Yahoo・天気予報ブログパーツ」や「WP Weather Hacks」のサービスが終了したね。他にいい天気予報ブログパーツはないのかな? ブログに天気予報を表示させたいな この記事はそんなお悩みを解決します。お任せください。 2017年3月31日をもって「Yahoo!天... -
「JPEG」ベースライン(標準)、ベースライン(最適化)、プログレッシブの違い
画像ファイルのフォーマットJPGには3つの種類があります。ベースライン(標準)、ベースライン(最適化)、プログレッシブです。 画像編集ソフトGIMPで確認してみました。 デフォルトで「プログレッシブ」にチェックが入っているようです。これら3つの違いをま... -
【Windows】ノートパソコンのバッテリー残量や寿命(劣化具合)の確認方法
この記事の内容でわかること ノートパソコンのバッテリー残量や寿命(劣化具合)を確認する方法 Windowsのツール「Battery report」の使い方 突然やってくるノートパソコンのバッテリー切れ。困りますね。私は過去にバッテリーが切れてしまい「バッテリー...