Others– category –
-
「せざるを得ない」「せざる負えない」どっちが正しい?意味と品詞分解
「~ざるを得ない」「~ざる負えない」の使い分け、どちらが正しいのか迷ってしまうことありますよね。 「せざるを得ない(せざるをえない)」「せざる負えない(せざるおえない)」 「を」と「お」。発音を聞くだけではどちらが正しいか明確に区別できず、間... -
【解決】「つまずく」「つまづく」どっちが正しい?2つの意味と語源
つまずくとつまづく、どっちを書けば正解なんだろう 「つまずく」と「つまづく」、どちらが正しいのか迷ってしまうことがあります。漢字で書くと「躓く」ですが、実はどちらで試しても同じ漢字に変換されるのです。 「つまずく → 躓く」「つまづく → 躓く... -
【どうする?】”子供がYouTubeをずっと見てる” 時間制限をかけるべきか
子供ってYouTube好きですよね。私ジョン齊藤(@john-saitou)の子供はまだ小さいのですが、どんなアニメよりもおもちゃよりも今はYouTubeに夢中。夢中になり過ぎて親が時間を決めて見てあげないといつまでも見続けるほどハマっております。 YouTuberのヒカ... -
【半額ハンター】買い物のコツ!食費を抑える節約術
スーパーのお惣菜売り場で半額シールが貼られているのを見たことありますでしょうか? 地域差はあると思いますが、大抵のスーパーでは決まった時間お惣菜売り場で半額シールや2~3割引きシールが貼られています。普段定価で売られている物が半額で買える... -
【ブログ運営・更新】「やる気が出ないときに試したい」モチベーションを高めるマインド
4年間完全にブログを休業していた、ジョン齊藤(@john-saitou)です。2017年から休業。2022年に入ってからまたブログ活動を再開しました。 何かをやりたいと思っても、どうしてもやる気がでない。そんな時ありますよね。 数年前の私がまさにこれで、記事の... -
絶対起きたい!そんな時のために 爆音目覚ましアプリ「デラオキ」
寝坊してしまった..。 明日は大事な予定があるから寝坊できない こんな時に活躍するのが目覚まし時計です。一言に目覚ましといっても音の種類によってはなかなか起きれない物もあります。 「ジリリリリッッ!!!」というベルのような大音量の目覚ましだと... -
「アウトドア」クマと遭遇してしまった場合の対処法!
登山、キャンプ、渓流釣り、キノコ狩りなどのアウトドアをしているとどうしてもリスクとなってくるのが野生のクマとの遭遇です。 実際に遭遇して襲われるという確率は極めて低いのでしょうが、登山家のWEBサイトをいくつか拝見させてもらうと数年~10年以... -
【農業】田んぼ・畑を表す面積の単位を知っておこう
今回は農業をはじめるなら基本として覚えておきたい、田んぼや畑の面積のお話しです。ちなみによく言う東京ドーム一個分は、単位で表すと4.7haになります。 よく「坪」「アール」「ヘクタール」と言いますが、どの単位がどのくらいの面積かしっかり把握し... -
ゆうちょ銀行の便利なサービス「定額小為替」を使ってみた
定額小為替をご存じでしょうか? とても便利なサービスですが、知らない人の方が多いかと思います。今回たまたま使う機会があったのでまとめてみました。見てみましょう。 【郵便定額小為替 / ゆうびんていがくこがわせ】 郵便で少額な金銭のやり取りを行... -
1歳、2歳児向けの知育/言葉アプリを探してみた
幼児向けの知育アプリを探してみました。ちょうど言葉を覚えはじめる1歳児・2歳児向けのアプリです。 なぜこのようなアプリを探したのかというと、実は僕にも小さな子供がいるのです。 そんな視点から子供が言葉を覚えたり遊びながら色々覚えるのに便利だ... -
「デジタルカメラ」ISO感度とは?知っておきたい基礎知識と適切な設定方法
先日ひさしぶりにデジタルカメラを手にしてみました。 設定画面をのぞくと、「ISO」という見慣れない項目があります。 普段カメラをさわる機会がない人にとって、ISOを設定することで何がどう変わるのか全くもってわかりません。画質が変更される設定とい... -
Windows10アップグレードに立ち向かう! 「Windowsを10にアップグらせない」というゲーム
『毎月10日はWindows10の日』などのWindows10へのアップグレード・キャンペーンが繰り広げられていますが、Windows10へのアップグレードをしたくないというユーザーもいるかと思います。 そんな中、今「Windowsを10にアップグらせない」というフリーゲーム... -
「電子書籍」ブラウザ上で本が読める!Kindle Cloud Readerを使ってみた感想
めちゃログです。今回は電子書籍についての記事です。 すでに電子書籍=Kindleという図式が出来上がっているようなので、Kindleの記事を書くことにしました。 といっても、前々から電子書籍はどんなものなのか気になってはいましたが私は電子書籍で本を読... -
「猪肉について」 猪肉が手に入ったので臭みを取る方法を試してみました。
イノシシ肉を沢山頂いたので調理する方法を書きます。イノシシ肉の独特な風味が好きな人もいますが、その独特な風味から苦手という人もいるようです。 イノシシ肉って一般的にスーパーでは売っていない (地方によってはスーパーでも売っている) のであま... -
「ぬか漬けを作ってみました!」 ゆで卵で作ったら予想以上に美味しかった
和食といえばたまに食べたくなるぬか漬けですが、いざ自分で作るとなるとなんだか面倒くさいというイメージですよね。実際は食材を洗って、切って入れるだけなのでお手軽で簡単なんです。 この記事を書くために、1か月程前から初のぬか漬け作りに挑戦して...
12