【Amazon】「 面倒な返品」電話で手間なく完了させる方法&返金

【Amazon】「 面倒な返品」電話で手間なく完了させる方法&返金
ジョン齊藤

Amazonで商品を頼んだはいいけど、どうしても返品したいときってあると思います!

Web犬タロウ

代わりにに何か購入したいし、手間なく済ませたいね!

返品大国と言われているアメリカを本拠地とするAmazonでは24時間返品を受け付けています
アカウントの注文利益からアクセスして手順に従って返金手続きを済ませるというのが一般的ですが、それが手間だと感じる方もいることでしょう。

そんな時は人に聞くのが一番楽。電話1本で面倒な返品を手間なく完了させることができます。


また、返品とくれば気になるのが返金のタイミングです。これについては返品した商品をAmazon側が受領してから1〜3日後に入金され無事返金されます。


今回は、そんな電話だけで返品する方法をわかりやすく解説していきます。
Amazonの返品を手間なく済ませたい方は是非最後までご覧ください。

それでは、見ていきましょう。

photo by MIKI Yoshihito

目次

「Amazon」返品について

電話で返品する前に、通常の返品手順を確認してみましょう。

Amazonの中に「Amazon 返品受付センター」というサービスのページがありますのでここを参考にします。

返品手順

①~③の手順で返品手続きが完了します。

  1. 返品に必要な情報を用意する
    • 「返品受付ID」プリンターで印刷
    • プリンターを使わないパターンも可(「返品受付ID」を手書き)
  2. 荷造りする
  3. 返送する

カスタマーサービスに問い合わせる

続いて電話で返品する流れです。「Amazon 返品受付センター」のヘルプを確認してみました。

これなら良い、これが駄目など色々な事が細かく書いてありますが、全てに目を通すのが面倒で返品作業にあまり時間をかけたくなかったので直接カスタマーサービスに連絡してみることにしました。

Amazonのページ一番下のヘルプ&ガイドから「カスタマーサービスに連絡」を選択。切り替わった画面の一般的なお問合せからももう1度「カスタマーサービスに連絡」を選択します。
カスタマーサービスに連絡 Amazon

返品する商品にチェックをして、お問い合わせ内容から「返品、返金」を選択します。

お問い合わせ内容 返品、返金 Amazon

続いて画面下まで行きます。すぐ対応して欲しいので「電話」を選択です。平均待ち時間が画面上に表示されています。普段はどれほど待つのかわかりませんが、今回の待ち時間はないようです。

おすすめのお問い合わせ方法 電話

電話番号に頭の0を抜いた電話番号を入力します。(例… 90-○○○○-○○○○、80-○○○○-○○○○)
今回は「今すぐ電話がほしい」を選択します。急ぎでなければ「5分以内に電話がほしい」を選択することもできます。

今すぐ電話がほしい Amazon返品

電話がかかってくる

日本郵便の営業車

1、2分後・・ Amazonの担当者から電話がかかってきました。固定電話番号からです。Amazonが集荷を業者に手配して翌日業者が集荷に来るとのこと。対応してくれる業者は郵便局のようです。

料金はAmazonが負担するので費用は0円。Amazonが集荷を手配する場合は、ラベルの印刷も必要ないとのことです。この辺は担当者によって違う可能性もありますが、ラベルを貼る必要がある場合もあるかもしれません。

集荷から2、3日後には全額返金されるようですが、基本はAmazonギフト券による返品で希望があれば銀行口座への返品も選べるのだとか。銀行口座への返品にする場合は後日メールで確認するのでその時に希望という旨を伝えればOKとのこと。

手際が良く対応もよかったです。

梱包する

集荷の手配、ラベル貼りの問題はクリアなので後は梱包作業です。梱包といっても新しい梱包材を用意するというわけではなく、確認したら元々包んであった梱包材を再利用してもいいとのことです。梱包材は少し位なら破かれていても問題ありません。

ただ、こんな感じになってしまったので少し補正して梱包しました。


破れた梱包材を修復

下矢印
エアキャップで梱包

こんな感じでOKでしょう。

あとはこうして


Amazonに返品するため 梱包

こうして・・


Amazonに返品するため 梱包2

こうすれば・・・


Amazonに返品するため梱包した段ボール

梱包完了です。あとは後日集荷に来た配達員さんにお願いします、と段ボールに入れた荷物を渡すだけです。

まとめ

いつでも、どこでも気軽に注文することができるAmazon。便利な世の中になったもんですね。
万が一の場合のために返品の手順を知っていれば安心してネットショッピングを楽しむことができます。
以上、Amazonの返品手順の紹介でした。

他にもAmazonに関連した記事があります。
Amazonの商品をコンビニ受け取りで受け取る方法をまとめた記事がありますので、興味ある方はそちらも要チェックです。

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次