動画キャプチャー「アマレコTV4・AMV4ビデオコーデック」使い方

amarectv4

今回は動画キャプチャソフト「アマレコTV4」の使い方についての解説です。

今まではロイロゲームレコーダーというフリーソフトを使っていました。こちらのソフトは初心者向けのソフトです。大変扱いやすいのですが、もう少し高機能なソフト「アマレコTV4」です。

目次

アマレコTV4

アマレコTV4はキャプチャーボードの映像だけでなく、PCゲームなどのデスクトップ画面を動画キャプチャーする機能も付いています。

それではアマレコTV公式サイトにアクセスしてみましょう。何やら色々種類がありますが、一番上の「アマレコTV4 Live」というのをダウンロードしてみましょう。「ダウンロードページ」をクリック。

amarectv43-min

「ダウンロード」をクリック。amarectv44-min

するとZIPファイルがダウンロードされるのでそちらを解凍します。

AMVビデオコーデック・ダウンロード

次にAMVビデオコーデックをダウンロードします。ここにシェアソフトで有料と書いてありますが、調べたら無料で使うこともできるようです。ただし、その場合はアマレコTVのロゴが撮影した映像に入ってしまうとのこと。

「購入案内・ダウンロードページ」をクリック。amarectv45-min

下の方にこのようにあるので、「ダウンロード」をクリック。

amarectv46-min

こちらのZIPファイルも解凍する。その中に「amv4_setup_32bit」「amv4_setup_64bit」と
ありますが、どちらを実行してもかまいません。ただし32bitのデバイスの場合は32bitのみ実行した方がいいでしょう。

AMVビデオコーデック・インストール

「次へ」→「使用許諾契約書に同意」→「次へ」→「次へ」→「インストール」amarectv47-min

最後に「完了」ボタンを押しましょう。

アマレコTV4・起動

次に最初にダウンロードした「amarectv401」の中からAmaRecTV4.exeの実行ファイルをダブルクリックします。

このように表示されるので「OK」をクリック。わからない時はヘルプを見てねとのこと。

amarectv48-min

おおっと、アマレコTVは難しいと聞いていましたが最初から調べてみないとわからなそうですね。

amarectv49-min

アマレコTV4はアマレコTV3に比べるとまだまだ情報が少なめな気がします。長くなってしまいそうなので今回はこの辺で、また次回お会いしましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次