【必須】Googleアドセンスと楽天アフィリエイトを併用する時の設定方法!

【必須】Googleアドセンスと楽天アフィリエイトを併用する時の設定方法! | Eyecatch-Image

Googleアドセンスだけでなく、Amazonや楽天といった物販系アフィリエイトもサイトで使用したいと思う時ってありますよね。

今回初心者でもはじめられる楽天アフィリエイトとGoogleアドセンスを併用する場合の注意点をいくつかあげてみたのでご参考にしてみて下さい。
Googleアドセンスにはアドセンス広告内に「楽天モーションウィジェット」という種類の広告が表示さる場合があります。

これがGoogleアドセンスのみの設置ならクリックされても問題ないのですが、
Googleアドセンス+楽天アフィリエイトを併用して設置している場合はやっかいです。
例えばサイトに訪問したユーザーが最初に楽天アフィリエイトの広告をクリックすると30日間のクッキーが有効になりその間に楽天でなんらかの商品を購入すれば報酬となります。

これが楽天アフィリエイトをクリックしクッキー期間有効内に併用しているアドセンス広告の「楽天モーションウィジェット」をクリックしてしまうとクッキーが上書きされコチラには30日間のクッキーが無いので無効になってしまいます。
なので「楽天モーションウィジェット」を非表示にする設定をしましょう。

Googleアドセンス・ログインページにアクセス


上メニューから「広告の許可とブロック」を選択する。

adsense-rakuten2-min

「広告ネットワーク」を選択し検索枠に「Criteo」と入力し12種類のCriteoが検出されるので全てブロックに変更する。
adsense-rakuten3-min

ちなみにこの「Criteo」は、グローバルに展開しているフランス本社の広告配信業者です。日本にもオフィスがあり、楽天や価格.comといった広告を主に配信しています。
adsense-rakuten4-min

続いて検索枠に「rakuten」と入力し4種類出てくるのでこちらも全て許可からブロックに変更する。

adsense-rakuten5-min

さらにメニューから「広告主のURL」をクリックし入力欄に「www.rakuten.co.jp/」を入力し「URLをブロック」をクリックする。
この作業はGoogleアドセンスと楽天アソシエイトをブログで効果的に併用利用する際は必須だと思います。

併用している方は是非やってみましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次