Googleアドセンスを「間違えてクリックしてしまったら、どうしよう?」と思いながら、自分のサイトを確認するときにいつも慎重になってしまいます。アカウントが停止になってしまう可能性があるかもしれないからです。
パソコンの画面からだとまだいいのですが、スマホから確認するときは注意が必要です。画面サイズの割に広告が占めるサイズが大きいですからね。
僕はまだ間違えてクリックしたことはないですが、ブログをユーザーとして見ているとき間違えてクリックしてしまうことはたまにあります。
このように自分のサイトを確認している時に間違えてクリックした場合どう対処すればいいのでしょうか?
間違えてクリックをしてしまったら
結論を先にいってしまうとですね、何もしなくてもいいみたいです。
この問題Googleアドセンスのヘルプを見れば解決します。
間違って自分の広告をクリックした場合に必要な対処
サイト運営者様が故意に自分の広告をクリックすることは認められませんが、誤ってクリックする場合も十分に考えられます。このような場合に Google まで特別にご連絡いただく必要はありません。有効と見なされたクリック数および表示回数に対する収益はこれまでどおりお客様のアカウントに集計されますので、ご安心ください。
出典: アカウントを適正に運営する | AdSense ヘルプ
という内容です。
故意にクリックするのはもちろんNGですが、ついうっかり間違えてクリックしてしまったというのならそのままで問題ないようです。
アドセンス側でも間違ってクリックしてしまうという場合は想定しているということですね。報告の連絡もいらないようです。
まとめ
調べてみたらたいした事でもなかったのですが、ずっとやんわり気になっていたことなので今回解決できてスッキリしました!何も知らない時に間違えてクリックしてしまったら焦ってしまいそうですから。
といってもたとえ誤ったクリックであっても何回もするのはよろしくないでしょうから、自分のサイトを確認するときはできるだけ押さないように気を付けた方がいいのかもしれませんね。
コメント