photo by Keng Susumpow
こんにちは。今回はアドセンスについてです。以前このような記事を書きました。
参考 :「PV&収益アップ」アドセンスの関連コンテンツを設置してみた
関連コンテンツとは
関連コンテンツは総記事数、PV数といった一定の条件をクリアしたWEBサイトしか設定できない関連記事と広告を組み合わせたアドセンスのサービスです。
関連コンテンツは、サイトを閲覧しているユーザーに向けてサイト内の関連コンテンツを簡単に宣伝できる無料サービスです。ユーザーにとって関連性が高いコンテンツが増えるので、サイトのページビュー数や滞在時間、ユーザーのリピート率、広告表示回数が向上し、広告収益の増加が見込めます。
おすすめの関連コンテンツはトピックの類似性に基づいており、個々のユーザーに合わせてカスタマイズされます。テストの結果によると、平均的なおすすめの関連コンテンツでページビュー数が 9%、滞在時間が 10% 向上します。
関連コンテンツを設置した結果・・
関連コンテンツを設置することで滞在、PVともに10%程アップするようです。
ということで、早速前回の記事紹介の時に設置してみました。しかし想像していたコンテンツとは違うものでした。ベータ版?の関連コンテンツだったようで広告は表示されない仕様でした。
広告なしの関連記事のみの機能とでもいいましょうか。
広告なしということで少し残念な気分になりましたが、その後1ヵ月ほどベータ版らしき関連コンテンツを設置し続けました。
しばらくしてアドセンス管理画面を覗いてみると別のお知らせが届いていました。
前回のお知らせの時と比べると、似ていますが明らかに違う内容ということがわかります。「社外からの推奨記事を表示できるようにしましょう」と、しっかり書いてあります。
Gmailにも届いています。
関連コンテンツ・適用化
早速「今すぐ適用」を選択です。
選択しても何も変化がなかったので、アドセンス管理画面から「広告ユニットをカスタマイズ」を選択して確認すると「広告で収益化」をいう項目が追加されていました。
関連コンテンツ・表示確認
アドセンス広告はすぐには反映されないので2時間ほど時間を置いてから確認してみました。
すると、関連記事の間に広告が追加されています。
関連コンテンツを表示しているWEBサイトを拝見するとこれに各記事や広告のアイキャッチ画像がはいっているようですが、まだ表示されていないようです。とりあえず関連コンテンツに広告が入ったので良しとします。
まとめ
関連コンテンツの紹介でした。個人的な意見としては結構な効果があるように思えますが、その効果のほどは果たしてどうなんでしょうか。
効果を検証したサイトの反応を見ると「効果あり」とのことですが、まだ設置したばかりですししばらく様子見してみようと思ってます。
[ad2]
[ad3]
コメント