毎日のスマホライフをより快適にしてくれるモバイルバッテリー。外出先のいざという時に役に立ちますし、1台は持っていたい便利アイテムですよね。
これさえあればスマホやタブレットをどこでも充電することができますし安心です。私はモバイルバッテリーに何度助けられたことか…。外出先でスマホの充電が切れてしまう不安ははかりしれないものです。
といってもどんな選び方をすればいいのか迷ってしまいますよね。今回の記事では人気のモバイルバッテリーを5つ厳選してみましたのでご覧ください。
モバイルバッテリーの容量
モバイルバッテリーを選ぶ時に絶対確認したいのがバッテリー容量です。「mAh」という単位がその容量で、この数値が大きいほどモバイルバッテリーに詰め込める電力が多いということになります。
例えば私が持っているSIMフリースマホの「ZenFone Max」は大容量バッテリー搭載モデルといわれており、実に5000mAhもの容量があります。といっても数値だけではそれが多いのかそれとも少ないのか判断できません。
実際に使ってみた感覚ですが、5000mAhだと日常的に結構使っても数日おきの充電でOKといった感じです。私は他にもスマホ端末、タブレット端末を持っていますが他の端末に比べても約2倍の持ちがあるといった印象です。
これだけの容量ですからスマホですがモバイルバッテリー代わりとして使えるというスマホ端末です。外出先でも、あまり不安を感じることなく持ち運びすることができます。これが5000mAh。
関連記事 : 5000mAhの大容量バッテリー!SIMフリースマホ「ZenFone Max」実機レビュー
そして私が実際に所有しているモバイルバッテリーが「ANKER PowerCore 10000」です。こちらの機種は名前の通り10000mAhもの容量を有しています。大容量バッテリーといわれるものです。
10000mAhは単純計算で5000mAhの倍の容量ですから端末本体を充電するのにかなりの時間がかかってしまいます。なので私がこのモバイルバッテリーを充電する時は寝る前や時間に余裕がある時にすることが多いです。
そのかわりこれ1台あれば1日中でかける時でも、余程のことがない限り切れてしまうということはないでしょう。
このように大容量のモバイルバッテリーは持ち運びには大変便利で安心といえますが、その分充電するのにかなりの時間を有してしまうという面もあるということを知っておきたいところです。
関連記事 : 世界最小最軽量モバイルバッテリー「ANKER PowerCore 10000」購入
おすすめモバイルバッテリー
ここでおすすめのモバイルバッテリーを一挙紹介したいと思います。今では大容量といえどお手頃な価格で購入することができますし、10000mAh以上の大容量モデルです。
まとめ
今回は人気モバイルバッテリーを一挙に紹介しました。個人的に気になるのはやはりソーラータイプの端末でしょうか。旅やアウトドアにもってこいでしょうし、正直欲しいです。
こういったガジェット類はどんどん新しい機能を搭載したモデルが出てくるんでしょうね。また気になる新作が出たら紹介したいと思います。
コメント